テーマ:信州 白馬・栂池周辺観光情報
2021年02月21日
「長野県民支えあい宿泊割」2月19日~3月31日
10,000円以上の宿泊代に5000円の割引が受けられます。
長野県民限定で1名から利用可能です。県のご案内をご確認の上ご予約下さい。
https://www.pref.nagano.lg.jp/kankoshin/happyou/documents/syukuhakuwari.p…
続きを読む read more
2021年02月21日
夕食のドリンクメニューに「メープルウオーター」(イタヤカエデの樹液)が登場!
生産組合のご厚意で産地直送、まさに森の樹木からとれたままの樹液をタンクごとシャンツェまで運んできてくれるのです。メープルシロップの味は知っていても元の樹液のまま飲んだことのある方は少ないと思います。
身近な森に息づく生命の水、イタヤカエデの樹液を味わっ…
続きを読む read more
2021年02月09日
今年の冬も小谷村でイタヤカエデの樹液採取が始まりました。まずは樹にタンクを取り付けるところから始まります。シャンツェではこの樹液を利用してパンを焼いたり、デザートに加えたり、紅茶をいれたりしています。今回はシャンツェのマイタンク持参で設置させていただきました。少しづつ樹液がしみだしタンクいっぱいになったら回収します。
樹液は春にな…
続きを読む read more
2020年06月22日
夏山のシーズンになりました。シャンツェから八方ゴンドラ乗り場まで車で15分、ゴンドラとリフトを乗り継ぎ、八方池山荘から八方池までのトレッキングはコースタイムで約1時間20分です。八方池から唐松岳までは登山装備が必要となり、コースタイムで約2時間30分、北アルプス登山の入門コースとして人気があります(残雪期の写真を下記リンクで…
続きを読む read more
2020年06月17日
栂池自然園は残雪と新緑の季節です。これから夏に向け様々な高山植物が次々と咲き誇り、秋の紅葉から晩秋までトレッキングを楽しむことができます(栂池自然園は6月1日から10月31日まで開園)宿泊のお客様にはトレッキングチケットの割引販売とおむすびの無料サービスがあります。
栂池自然園ゴンドラ乗場まで徒歩6~7分の立地。
割引のトッ…
続きを読む read more
2020年05月14日
お待ちかねの方が多い北アルプスの水鏡、今年も出現する時期になりました。お天気の良い日はシャンツェの周辺あちらこちらに逆さ北アルプスが映し出されています。
続きを読む read more
2020年04月17日
小谷村では冬の間、イタヤカエデの樹液をとっています。
「楓のパン」はこの樹液と地粉で酵母を培養し、仕込みの水の代わりに樹液を100%使用したものです。森のエネルギーをいただきパンにしています。現場の様子を是非、動画でご覧下さい。
続きを読む read more
2020年02月24日
今年は例年より早くロープウェイの運行が始まりました。
登山届とレクチャー受講が必要です。バックカントリー、栂池自然園散策などゴールデンウイークまで楽しめます。
シャンツェではスノーシューのレンタルも可能です。雪山の世界、お楽しみください。
続きを読む read more
2020年01月03日
小谷村でこの冬もイタヤカエデの樹液採取が始まります。
樹液をずっと煮詰めていくとおなじみのメープルシロップになりますが、その労力があまりに大変なため、樹液のままでの利用を模索中です。シャンツェではパン作りに利用していますが樹液で淹れた紅茶が秘かな人気を呼んでいます。まだ特別の時しかお出しできていませんが、これから定番にしていくことを検…
続きを読む read more
2019年12月26日
長年の付き合いのある登山家戸高雅史さん主催の野外学校FOS(Feel Our Soul)親子雪遊びのコースが開催されました。
続きを読む read more
2019年10月26日
栂池自然園の紅葉は見ごろを過ぎましたが、里から見る紅葉がきれいな季節です。
初冠雪もあり、お天気になると三段紅葉も現れる美しい季節になりました。
続きを読む read more
2019年08月31日
シャンツェの周りではそばの花盛り、白い絨毯が敷きつめられました。
続きを読む read more
2019年08月08日
晴れた日にはシャンツェの玄関から北アルプスのパノラマが望めます。
続きを読む read more
2019年07月25日
長野県は養蜂が盛んです。今回は白馬村を訪れる外国のお客さまにも大人気、地元産採れたてのはちみつのご案内です。
続きを読む read more
2018年10月12日
ベビーカーを置いてパンを買う・・・なんて街の中では当たり前の光景、
でもここは標高1200メートル以上ある山の上です。
そして店から出るとこの開放感ー 岩岳に絶景テラス&カフェ・白馬マウンテンハーバーがオープン。
出店しているのは都会で人気のベーカリー、NY発のTHE CITY BERKARYです。
ゴンドラ乗車約8分で山頂に到…
続きを読む read more
2018年03月09日
栂池高原スキー場は5月ゴールデンウイークまでスキーシーズン。
Spring ski season until early May in Tsugaike.
Enjoy ski &snowboard, snow shoing and animal tracking !
プチホテルシャンツェでは3月11日より春スキー割引きのリフト券を…
続きを読む read more
2018年03月03日
栂池ノルディック大会が開催されています。(今日と明日 3月3日、4日)
Tsugaike Nordic competitions are being held behind our hotel.
プチホテルシャンツェの裏に本物のスキージャンプ台、シャンツェも登場しました。
ジャンプ台の整備風景です。上部から見るとこんなに急斜面、…
続きを読む read more
2018年02月20日
2月中は雪の量も質も安定する時期で栂池高原もスキーのトップシーズンを迎えています。
海外からのお客様にも白馬山麓の「パウダー」は評判で大勢のお客様が楽しまれています。香港から昨年もお越しになったなったグループのお客様。慣れたもので成田から栂池までレンタカーでまっしぐら
1週間の滞在中にリクエストで朝食に1回、和食をお出ししました。
…
続きを読む read more
2018年02月15日
2018年 冬季 栂池高原ゲレンデ情報・ご案内
今年も情報発信しています。
スノーボードイントラkumaブログ
シャンツェに冬の間居候中の”熊ちゃん”こと熊崎君(栂池スキースクールのスノーボードインストラクター)が
栂池ゲレンデ情報始め、イベントや大会、スノーボード関連のアレコレを発信しています。
2月中はしばらく滞在し…
続きを読む read more
2018年02月01日
夏の間、大活躍だったさわやかな風味の梅ジュース、冬の間も思いがけず人気で追加で仕入れに行きました。
一度見たら忘れられない、「限界集落」という名前とご夫婦二人がモデルのロゴマーク。
長野市中条(旧中条村)で「限界集落一番」というブランドで地産地消の商品を開発・販売をしている
常盤さんご夫妻です。 このマークを見かけたら是非商品を購…
続きを読む read more
2018年01月28日
冬になると現れる栂池の名所(?!) シャンツェ富士。
シャンツェの駐車場にそびえる雪の山、
ソリをしたりかまくらを作ったりジャンプの練習をしたり、大人も子供も楽しめる冬の遊び場です。駐車場を除雪する時に積み上げて作った雪の山で、もとはただの平地です。
雪解けと共になくなる幻の山です。 製作風景をご覧下さい。駐車場の端から順番に、除…
続きを読む read more
2018年01月22日
当館の裏は前山(まえやま)スキー場でノルディックコースとスキーのジャンプ台(=シャンツェ)があります。
建物の形もジャンプ台のような斜めの形です。それで プチホテルシャンツェ というわけなのです。
この前山周辺はスキーコースやジャンプ台を避ければスノーシューの散策も楽しめます。
小谷村では森林セラピー(森林浴を心身の健康増進に…
続きを読む read more
2018年01月21日
豪雪地小谷村ならではの食材のひとつ 雪中甘藍(せっちゅうかんらん)をご紹介します。
甘藍とはキャベツの和名です。
通常は冬前に収穫するキャベツを畑に残したままにします。
そして雪が積もった後に、深い雪の下から掘り出して収穫します。
収穫したものを雪の中で保存するのではなく、土の中に根を張った生きたままで熟成させているのです。
…
続きを読む read more
2018年01月15日
今日は快晴。昨日降った雪のおかげでゲレンデコンディションも上々
栂の森ゲレンデからは北アルプスの大パノラマ
一昨日(1月13日)から、ハンの木HIT PARKもオープンしました
主なアイテムは 15mキッカー2発 6mテーブル3発 3mテーブル3発 jibアイテム9個
その他、ウェーブ、ヒップとなっています
栂池…
続きを読む read more
2018年01月12日
冷えています。シャンツェの玄関から望む北アルプス。
夕方の冷たい澄んだ空気に映えるシルエット。
この時期、これから1月下旬頃まで、ゲレンデは雪質が締まり比較的人も少なくおすすめの季節です。
続きを読む read more
2018年01月07日
We are really glad you enjyoed our foods and Tsugaike resort.
See you next year !
年々白馬山麓を訪れる海外のお客様が増えています。
栂池高原は上級者のバックカントリースキーからビギナーやファミリーまで幅広く人気があります。
シャンツェにも毎…
続きを読む read more
2018年01月01日
雪のお正月です。
元旦の朝は1年で一度だけ、朝食に天然酵母のパンが出ない日です。
今朝の朝食はおせち料理、シャモのお雑煮、筑前煮。
地元産の餅米、卵、肉、豆、野菜…
いつもお世話になっている生産者の方々の食材で新しい年を迎えました。
今年もどうぞよろしくお願いします。
続きを読む read more
2017年12月29日
今朝の最低気温 マイナス14℃
この冬一番の冷え込みです。そして久しぶりの青空。シャンツェもゲレンデもご家族連れが増えてきました。
シャンツェの裏のノルディックコースで練習する子供たちの姿も見られます。 いよいよ冬本番です。
続きを読む read more
2017年12月27日
すっかり埋もれました。
本日小谷村は60センチの積雪、
ゲレンデは連日ディープパウダーが楽しめます。
続きを読む read more
2017年12月26日
吹雪いています。
まだまだ積もりそうです。
年末年始のお客様には恵みの雪です。
続きを読む read more